9/14(日)
21.9
小潮

釣りバカたちの釣果レポート「特派員が行く!!」もっと見る

アングラーオアシスもっと見る

TOPICS

シロギス釣果復調の兆し。ゲリラ豪雨による濁りや底荒れ、沿岸域の最高水温更新など、沿岸域で再び釣果が戻ってきました。 ■鳥取県境港、米子にかけての弓ヶ浜一帯での投げ釣りにキス10-23cmが50-70匹。エサは石ゴカイ。ピンギスは相変わらず多い物の20cmオーバーの良型が増えています。 ▼島根県江津市塩田海岸、都野津海岸での投げ釣りにキス10-20cmが20-30匹。エサは石ゴカイ、青虫。ちょい投げで釣果。朝マズメは波打ち際まで寄って来ているため軽め手返し良く釣るといい。 ▼広島県福山市鞆周辺での投げ釣りにキス15-20cmが10-20匹。エサは青虫。芦田川に近い河口エリアではハゼ混じり。田島や内海周辺でも20cmまでが10-20匹コンスタントに釣れています。 ▼広島県江田島市西能美での投げ釣にキス10-20cmが20-30匹。餌は青虫。マズメ~夜釣りで沖美~内美能周辺は良型。ゲストに食べ頃のアナゴも掛かる。 ▼山口県下関市彦島での投げ釣りにキス10-23cmが10-20匹。エサは石ゴカイ、青虫。海水浴シーズンが終わり駐車場、トイレ完備のお手軽エリアが人気。

もっと読む

釣果ニュース

サヨリ釣果継続中。広島湾など湾奥にもサヨリの群れの回遊頻度が増し、釣果は安定しています。まだエンピツサヨリが多いですが、20cmを超すサイズも増えてきました。 ▼岡山県宇野港周辺でのウキ釣りにサヨリ15-20cmが20匹前後。餌はアミエビ、サシアミ。市販のサヨリ釣りセット仕掛け、針は4-5号と小針がいい。満潮時は竿下まで寄ってくることがある。 ▼広島県福山市阿伏兎~内海大橋周辺でのカゴ釣りにサヨリ15-20cmが15-30匹。エサはアミエビ・オキアミ生小。満潮時が狙い目。あまり遠投せずに、潮がヨレる できる限り近くで釣ると数釣れる。 ▼広島県江田島市秋月~大柿にかけてサヨリ15-20cmが20匹前後。サイズは小さいが、広島市宇品~海田湾一帯でもサヨリが回遊中。エサはアミエビ、サシアミ。 ▼山口県周防大島でのウキ釣りに、サヨリ15-25cmが20匹前後。エサはアミエビ、サシアミ。25cm級の良型サヨリも入り混じっています。 ▼鳥取県境港中海でのウキ釣にサヨリ15cm前後が20-30匹。エサはアミエビ、サシアミ。鈎は3-4号など小さめの袖針がおすすめ。お子さんでも楽しめます。

もっと読む
ソフトバンク・ワイモバイル スマートフォンをご利用の方
会員登録
会員ログイン

もっと見る