5/29(月)
9.5
長潮

釣りバカたちの釣果レポート「特派員が行く!!」もっと見る

アングラーオアシスもっと見る

TOPICS

広島湾で青物フィーバーが再来!タイミングが合えば短時間でもヒットするとあって、混雑する釣り場を避け、穴場や新規釣り場開拓をする方も増加中。また広島島しょ部や山口県西部でもハマチサイズの回遊は頻発してます。 ▼安芸郡坂町坂ベイサイドビーチでのルアーにサワラ80-90センチ、ハマチ60-75センチがヒット中。ベイトはイワシ、コノシロ、サヨリと様々です。ヒットルアーはSLJで使われるブレード付きジグも有効ですが、このところジャーキングミノーに良くヒットしている傾向です。トラブルが起こらぬよう安全配慮に注意しつつ、マナーを守ってお楽しみください。 ▼広島県呉市蒲刈島でのショアジギングにハマチ65センチが1-2本。ジグは撃投ジグ65g。5月中旬から釣れ始めていたようで、朝マズメに回遊でヒット。潮回りはあまり関係なく、時間帯優先で狙うのが良いです。 ▼山口県周防大島でのショアジギングに、ハマチ65センチ前後がヒット中。ルアーはメタルジグ30g。早朝からのエギング中にボイルを見つけ手持ちのジグでヒット。水深が5m前後の浅い藻場でも潮通しが良い場所には回遊があるようです。

もっと読む

釣果ニュース

山陰沖釣り名物「ケンサキイカの夜焚き」が開幕。シーズン初期は大型サイズに期待膨らむ中、出船できればクーラー満タンの日もあり好調な滑り出し。 ▼山口県響灘沖での胴突きウキスッテに、ケンサキイカ胴長20-40センチが20パイ前後。釣果の2割くらい大剣サイズが混じる状況。水深80-90mラインの深場の比較的底でアタリが多い。浮スッテの色は特にムラなく、赤白、赤緑の明滅どちらも掛かる。 ▼山口県下関角島沖~長門沖でのイカメタルに、ケンサキイカ胴長20-40センチが20パイ前後。場所によって水深は40-80mをいろいろな場所を流しますが、釣れるレンジは良い状況ならば30m前後まで浮いてきてきます。 ▼山口県萩市沖~島根県益田市沖でのイカメタルに、ケンサキイカ胴長20-40センチが15-40パイ!スルメが混じる日もありますが、日暮れ前からポツポツと上がり、船に群れが付けば入れ乗りの状態もあるとのこと。 ▼島根県浜田沖でのイカメタルに、ケンサキイカ胴長20-40センチが30-50パイ!浜田沖は早くもハイシーズン並みに好調。型も良く30-40センチの大型が多い。

もっと読む
docomo スマートフォンをご利用の方
会員登録
会員ログイン

もっと見る