瀬戸内・山陰で春の大~中アジ爆釣中!30cmに迫る良型アジ&サバも混じる状況に釣場も混雑気味。餌、ルアーともに楽しめる。夜釣り中心ながら、潮次第では日中回遊もありファミリーフィッシングにもおすすめ。 ▼広島県江田島市能美での餌釣りにアジ、サバ25cm前後が10匹前後。餌はサシエにオキアミ生、マキエにアミエビ。カゴ釣りでウキ下は5m前後。サビキでも掛かるがサシエを付けた釣り方の方が食いが良い。 ▼広島県呉市倉橋島鹿島周辺でのサビキ釣りにアジ20-25cmが10匹前後。餌はアミエビ。夕方~暗くなるタイミングでヒット。遠投できるケミホタルなど装着できるウキがいい。 ▼山口県周防大島でアジ25cm前後が10-20匹。夜釣りの釣果。餌はアミエビ、冷凍シラウオ。カゴ、サビキともに好調。常夜灯回りではアジングでも釣れている。 ▼山口県上関大橋周辺~長島一帯でのアジ20-25cmが10-30匹。夜釣りでサビキ釣り、カゴ釣に餌はアミエビ。サビキは夜光タイプがおすすめ。 ▼鳥取県鳥取市でアジ30-40cmが10-20匹。波止からの遠投カゴ釣りでエサはオキアミ生、アミエビ。数型は落ちるが大山町~境港でも釣れている。
水温は平年並みもシーズンが遅れているのか、裏年なのか、控えめ釣果が続く春のデカアオリ。先週末の大嵐で、文字通り水を差された形となり、河川近い釣場では水潮、濁りも入りタフコンディション。水質安定の沖堤や磯場メインの釣果となっています。 ▼山口県下関豊北でアオリイカ1-2キロが1-2ハイ。エギング、餌釣りともにヒット率は大きく変わらず。餌は死んだアジの水平ウキ仕掛。場所によっては真っ白で産卵真っ盛りの個体もいる。 ▼島根県浜田市沖堤でアオリイカ1-2キロが1-7ハイ。渡船利用でのエギングの釣果。藻場回りではサイトフィッシングの展開もあるが、数は少なく、粘って大きな回遊が見込めるという状況ではない様子。一方で、未だにヤリイカを一晩で1人で50パイの釣果も。 ▼島根県大田市温泉津~出雲西部でアオリイカ1-2キロが1-3バイ。風裏の浅い藻場をランガンがおすすめ。エギは3.5号のシャローチューンされたモデルがおすすめ。夜釣りではヤリイカも上がっている。ヤリイカは1.5号前後のヒイカ用のエギが重宝する。 ▼島根県松江市島根町でアオリイカ1-2キロが1-2ハイ。地磯でのエギングの釣果。朝の陽が射す前後が勝負時。