3/21(金)
21.1
小潮

釣りバカたちの釣果レポート「特派員が行く!!」もっと見る

アングラーオアシスもっと見る

TOPICS

瀬戸内メバル釣果急伸↑しまなみ~とびしま海道でのイカナゴパターン継続中。周防大島~上関エリアもミノーやシンペンに好反応。 ▼広島県しまなみ海道因島での夕方から半夜のメバリングに15-18cmが10匹前後。ルアーはワーム+ジグヘッド。ワームはクリア系。夕マズメを過ぎ日が暮れてから潮満ち始めるタイミング。敷石上やブレイクを釣り探りましょう。 ▼広島県とびしま街道 蒲刈島、豊島~大崎下島でのルアーにメバル15-25cmが3-10匹。デイゲームは当て潮のゴロタ、敷石場でのリアクションゲーム。1-3gのダート系ワーム。夜釣りも当て潮のポイントでボトムのイカナゴパターン。ジグヘッドは3-5g、ワームは2.5-3インチ。 ▼広島県江田島~西能美にかけてウキ釣りメバル15-20cmが5-10匹。餌は冷凍シラウオと青虫。遠投ウキでカキイカダ周りを狙うと良型、足元や敷石回りは数は多いが小型中心。 ▼山口県周防大島でのメバリングに15-25cmが5-10匹。ルアーは5前後のミノーやシンペン、ワーム各種。ディープ隣接の藻場がいい。中層のタダ引き。大畠~由宇川河口はフロートリグで15-20cmが10匹前後。

もっと読む

釣果ニュース

アタリ年で絶好調の山陰ヤリイカですが、先週末から再び寒波が襲来し釣果はいまひとつ...しかし春分の日以降の山陰はまた穏やかになり期待大。また関門地区では春のコウイカ釣りもシーズン到来です。 ▼島根県松江市美保関でのウキ釣、餌巻きエギングにヤリイカ胴長20-30cmが1-10パイ。北東風が避けられる場所が少なく、ウキ釣りでは仕掛けが流され難しかったそうです。 ▼島根県出雲市大社での電気ウキ釣り、餌巻きエギングにヤリイカ20-35cmが5-10ハイ。十六島でも同程度の釣果。地磯では安全に十分配慮し無理な釣行は控えましょう。 ▼島根県浜田港一円でヤリイカ胴長20-30cmが5-20パイ。ウキ釣り、餌巻きエギ共に釣果変わらず。夕方より夜9時頃からアタリ出すパターンが多い。凪になれば沖磯への渡船利用で50パイ以上も有望。 ▼山口県長門市仙崎港でのウキ釣り、エギングにヤリイカ20-30cmが3-20パイ。またコウイカ15cm前後が1-3バイ。エギングにコウイカが増えてきました。 ▼山口県下関市あるかぽーと、彦島荒田周辺でのエギングにコウイカ15cm前後が1-5ハイ。ボトムをずるずると引いて釣る。

もっと読む
au スマートフォンをご利用の方
会員登録
会員ログイン

もっと見る