8/26(火)
2.9
中潮

釣りバカたちの釣果レポート「特派員が行く!!」もっと見る

アングラーオアシスもっと見る

TOPICS

夏休み最終週。コアジ、豆アジ中心ながら中アジ回遊が始まったエリアも増えてきました。夏休み最後の思い出作りに出かけてみてはいかがでしょうか。 ▼広島県倉橋島でのカゴ釣り、サビキ釣りにアジ15-25セcmが1-10匹。餌はアミエビ、オキアミ生。夕マズメからの夜釣りの釣果。 ▼広島県とびしま海道でのルアーにアジ25-30センチが1-3匹。ルアーはワーム。夜釣りで回遊次第でムラ多いがサイズが良い。夕マズメの回遊から陽が落ちてからは、常夜灯回りでシラス系ベイトを捕食する良型アジがいます。 ▼山口県周防大島でのカゴサビキ、ルアーにアジ10-27cmが5-20匹。日中は豆アジですが、夕方から夜釣りには25cmオーバーの良型アジが狙えます。 ▼山口県防府市周辺でのカゴサビキ釣りにアジ25cmまでが10匹前後。餌はアミエビ、オキアミ生。夕方からの夜釣りの釣果。釣果にムラがありますが、湾奥にも入ってくる。 ▼山口県下関市大和町~島根県浜田港までの山陰一帯でのサビキ釣りにアジ10-30cmが10-30匹。餌はアミエビ。日中は豆アジ、コアジが入れ食いになる事も。朝マズメには20-30cmの中・大アジの回遊が始まりました。

もっと読む

釣果ニュース

夏アコウ再び釣果伸長。お盆明けでも厳しい残暑で、水温はお盆前よりも高くなっている状況。降雨の影響で、一時は濁りが入ったエリアもありましたが、濁りが取れはじめ、復調の兆し。 ▼岡山県宇野周辺でのルアーにアコウ30cm前後が1-2匹。カニ餌での探り釣りには40cmも上がりました。ルアー、餌釣りともに夕マズメから夜釣りがおすすめ。 ▼広島県しまなみ海道沖での船からのテンヤ釣りにアコウ20-50cmが10匹前後。餌は芝エビ、イカの切り身。ゲストに30cm級のマダイや唐揚げサイズのカサゴ。カケアガリや根周りでの流し釣り。タイラバやアコラバでも楽しめる。 ▼山口県~北九州門司沖でのルアーにアコウ30-45cmが1-3匹。ルアーはタイラバやバグ系ワーム。30cm以下の小型はリリース。大雨後、ようやく釣果回復傾向。アフターの個体が多くなってきている。 ▼島根県浜田港沖堤防でのルアー、餌釣にアコウ30-45cmが1-7匹。まれに、クエ30-50cmも上がる。ルアーはワームやジグ。餌釣りはアジやタカベの泳がせ。波止め周りだけでなく、磯は居たら結果が早く、足元だけでなく遠投で広範囲を探るのもおすすめ。

もっと読む
au スマートフォンをご利用の方
会員登録
会員ログイン

もっと見る