11/27(木)
6.8
小潮

釣りバカたちの釣果レポート「特派員が行く!!」もっと見る

アングラーオアシスもっと見る

TOPICS

瀬戸内西部で青物ラッシュ!小魚を追って頻繁にナブラも発生する。サイズも良くハマチ~ブリサイズまで上がっています。さらにサワラ釣果も急上昇↑ ▼広島市宇品~似島でハマチ60-80cmが1-3本。ルアーはポッパー、ミノー。活性の高い早朝はトップなど水面近くを狙い、日が上がったらダイビングミノーやジグでボトムから中層狙い。 ▼広島県呉市狩留家音戸、長浜周辺でのルアーにサワラ70-90cm。ルアーはミノー、ブレードジグ。バラシが多いので大型ネットか抜き上げられるタックルで。 ▼広島県江田島、西能美各所でのルアーにサワラ80-90cm。ルアーはブレードジグほか。単発ですが、朝・夕のベイトの動きに合せて回遊します。サワラやベイトが跳ねる姿が見られたらチャンス。 ▼山口県周防大島でのルアーにハマチブリ65-85cmが1-5本。ルアーはジグ、ミノー、トップ各種。イワシとサヨリが青物に追われて港内まで入っていることもあり、ベイトが沖に抜ける早朝はナブラが発生。 ▼山口県山口市秋穂宇部床波でのルアーにハマチ65-80cm。ルアーはジグ、シンペン、ミノー。サヨリが追われる姿が見られます。早朝の満潮時が狙い目。

もっと読む

釣果ニュース

アジ・サバ・イワシが爆釣中!ご家族連れで楽しめるサビキが大人気。日中でも風が吹くと冷えるので防寒対策をお忘れなく! ▼広島市内草津~宇品~坂周辺でのエサ釣りにサバ、サヨリ20-25cmが10-20匹。エサはアミエビ、サシアミなど。市販仕掛けで10-20m沖に投げて釣ります。潮位が高い午前中が狙い目。 ▼広島県江田島西能美~倉橋でのルアー、エサ釣りにアジ20cmまでが10-30匹。サバ25-30cm10本前後。ルアーはワーム。エサはアミエビ。朝夕マズメ時がベイトタイム。日没後の夜釣りではルアーは常夜灯周り、エサ釣りは灯りにこだわらず、ウキ下を底上で狙うといい。 ▼広島県とびしま街道 蒲刈~大崎下島でのルアーにアジサバ20-30cmが10匹前後。体高がある良型。常夜灯周りが良く、潮の動き出し、止まり掛けがチャンスタイム。 ▼鳥取県境港夢みなと公園~美保関一帯でのルアー、エサ釣りにアジ20-30cmが10-30匹。同型のサバも多数。 ▼山口県下関市関門でのエサ釣りにマイワシ15cm前後が20-50匹。エサはアミエビ。ウキを付けて10-20m先を流す。まれに、サバ25cm級やアジも回遊し、竿を大きく曲げてくれます。

もっと読む
ソフトバンク・ワイモバイル スマートフォンをご利用の方
会員登録
会員ログイン

もっと見る