10/14(火)
22.3
小潮

釣りバカたちの釣果レポート「特派員が行く!!」もっと見る

アングラーオアシスもっと見る

TOPICS

良型混じり、秋アオリ釣果急伸!東部エリアで好調だったアオリイカも、10月半ばに差し掛かり東側から西側へと下ってきたような釣れ方です。 ▼広島市内宇品~坂・横浜、似島から廿日市~大竹にかけての広島湾一帯でのオカッパリエギングにアオリ15cmまでが1-3バイ。エギは2.5号。夕方の仕事帰りのチョイ釣りで楽しめる。 ▼広島県とびしま蒲刈周辺でのエギングにアオリ20cmまでが1-7ハイ。エギは3号。ゴロタが絡む小磯伝いをランガン。場所によってはサイトフィッシングも可能で20パイ前後の大きな群れもある様子。 ▼山口県笠戸島でのエギングにアオリ20cmまでが1-5ハイ。エギは2.5-3号。日中はランガン、夕方~夜釣りは常夜灯が絡む場所での回遊に良型。ゆっくり沈むタイプのエギが効果的。 ▼山口県萩越ケ浜~阿武奈古にかけてのエギングにアオリ20cmまでが1-5ハイ。エギは2.5-3号。マズメ時はサゴシが回っている時もある。ボトム中心の深場狙いが良い。 ▼島根県出雲市大社~十六島でのエギングにアオリ25cmまでが1-10パイ。エギは2.5-3号。シケ日が続き、風裏の港周りが中心。海が凪げばさらに期待できそう。

もっと読む

釣果ニュース

秋のロックフィッシュシーズン到来。良型キジハタ(アコウ)や山陰では、ブッコミや泳がせ釣りにクエの釣果。日を追うたびに低下していく水温も今年はまだ高く、エサも増え高活性。 ▼島根県松江市鹿島町でのルアーにキジハタ42cm。ルアーはワーム+ジグヘッド。ワームはシャッドテールがおすすめ。ジグヘッドは14g。30cm未満の小型はリリース。 ▼島根県浜田港沖堤防~沖磯、三隅火電波止での泳がせ釣り、ルアーにキジハタ30-45cm、クエ45-60cm。泳がせ釣りの餌は現地調達のアジ。ヒラマサ狙いのゲストで根魚が食ってくるケースが多い。ルアーはジグやワーム。磯は11-28g、沖堤では40gまでのジグやジグヘッドを使う。 ▼山口県下関市関門でのルアーにキジハタ35-45cm。ルアーはワーム、メタルジグ。30cm以下の小型はリリース。ゲストに20cm前後のカサゴも数釣れる。ベイトはカニや小魚など様々。 ▼広島県とびしま大崎下島~豊島でのルアーにキジハタ30-40cm。同型のマダイも混じる。ルアーはワーム+ジグヘッド。夕方から夜釣りで潮通しが良い場所で、ボトム上あたりをスイミングで狙う。

もっと読む
docomo スマートフォンをご利用の方
会員登録
会員ログイン

もっと見る