4/2(水)
3.7
中潮

釣りバカたちの釣果レポート「特派員が行く!!」もっと見る

アングラーオアシスもっと見る

TOPICS

春のっこみチヌシーズン到来!瀬戸内よりもひと足早く、山陰でチヌ乗っ込み最盛期を迎えています。瀬戸内チヌも釣果上昇中。広島市内でも、水温が上がる夕刻時には深場から浅場へと回遊し、砂底の貝類や環形類のエサを啄む姿も見られるようになりました。 ▼広島市中区吉島釣り公園でのウキ釣りにチヌ30-45cmが1-5枚。餌は、マキエ・サシエ共にオキアミ生。マキエはチヌ用集魚剤をブレンド。南~西側向きの足元を釣る。ウキ下は基本底上。満潮前後が狙い目。 ▼広島市西区太田川放水路でのルアーにチヌ、キビレ30-35cmが1-3枚。ルアーは2-2.5インチのホッグ系ワームとジグヘッド。夕方・朝のマズメ時が釣りやすく、満潮前後の潮が動くタイミングがいい。 ▼山口県岩国市門前川河口でのルアーにチヌ30cm前後が1-3枚。ルアーはワーム+ジグヘッド。ジグヘッドのウェイトは3-5gで軽い方がいい。場所によってはサイトフィッシングも可能。 ▼島根県益田市西部でのフカセ釣りにチヌ40-48cmが3-5枚。江津市江川河口でも40cm前後が1-7枚。餌はオキアミ生。マキエにはチヌ用集魚剤をブレンド。底に沈むテトラの際を釣る。

もっと読む

釣果ニュース

春のギガ級!?アジ釣りシーズン到来。船釣りでは40~50cm級の大型アジが瀬戸内で上がり始めています。また陸釣りでもアジング、エサ釣りともに復調の兆し。 ▼山口県周防大島~平郡島沖、愛媛県伊方原発沖での船サビキ釣りにアジ40-55cmが1-5匹。エサはアミエビ。カゴは50-80号を潮の速さで使い分ける。サビキは夜光タイプで、ハリスが細ければ細いほど食いがいいが 3号前後がおすすめ。 ▼広島県とびしま街道 豊島でのカゴ釣りにアジ25-30cmが1-5匹。他20-25cmのメバル、30cm級のウマヅラハギ、グレなどもヒット中。遠投目的よりもマキエとサシエの同調が狙い。棚はバラバラ。アジは夕方から日没直後が狙い目。 ▼広島県江田島市能美でのアジングに23cmまでが1-5匹。夕方から深夜までのアジング。港湾の常夜灯回り。アジのジアイが来るまではメバル狙いも面白い。 ▼山口県周防大島でのカゴサビキ釣りにアジ20cm前後が10-20匹。エサはサシエにオキアミ生、冷凍シラウオ。マキエはアミエビ。夜釣りの釣果。棚は底付近。

もっと読む
docomo スマートフォンをご利用の方
会員登録
会員ログイン

もっと見る